注)令和元年・天満宮御祭禮日程表
令和元年 ー 年番 七町目 ー
年番町お宮参り

9:00 ◉年番町お宮参り行列が七町目年番事務所を出発
9:30 年番町が天満宮参拝
例祭 於 天満宮

18:00 各町役員が参列、県神社庁から献幣使参向、例祭執行
・「神幸祭」の各町供奉順を抽選
・年番引き継ぎの儀
・神璽奉還の儀
神幸祭

9:00 各町の風流物が町渡しを開始(17:00まで)
14:00 お神輿お綱掛けの儀(天満宮)
17:00 各町風流物集合(明神町)
17:00 各町の町印集合(明神町)
17:30
◉各町町印出発
17:50 お神輿引き継ぎ 両宮元町→年番町(大鳥居内)
18:00
◉町印行列到着(元町)お神輿に供奉<神幸行列>
行列順
獅子六町目・年番町・お神輿・責任役員・和田町
抽選順に各町
順路
御殿町→一町目本通り→龍之口海門橋際→
一町目下通り→二町目本通り→水門町→
明神町→泉町→四町目本通り→五町目本通り→
六町目本通り→七町目本通り→お仮殿
19:00 お神輿到着(お仮殿)
町印行列は、五・六・七町目の本通り・
和田町上通りを経て中通りに至る
19:30 町印行列が和田町中通りを通過し解散
神幸祭 〜 還幸祭

5:00 お神輿お綱掛けの儀(和田町奉仕)(お仮殿)
お神輿引き継ぎ 年番町→和田町
6:00
◉お神輿お浜入り(和田町奉仕)
10:00 ◉お神輿お腰掛け(お旅所、和田町三町目)
にお上り祭儀
お神輿引き継ぎ 和田町→年番町
各町風流物町渡し開始(17:00まで)
10:40 お神輿お腰掛け出発→お仮殿へ
11:00 お神輿到着(お仮殿)
お神輿を奉安して祭儀
14:00 お神輿お綱掛けの儀(釈迦町奉仕)(お仮殿)
<還幸祭>

17:00 各町の風流物集合(和田町中通り)
17:30 各町の町印集合(和田町中通り)
17:50 お神輿出発(お仮殿)→和田町へ
18:00
◉各町町印お神輿に供奉(和田町中通り)
<還幸行列>和田町を出発
行列順
年番町・お神輿・責任役員・獅子六町目・
和田町・抽選順に各町
順路
本通り七町目→六町目→五町目→四町目→
三町目→二町目→御殿町→元町
18:40 還幸行列ご到着(元町)
お神輿は天満宮に向かう
お神輿の引き継ぎ 年番町→両宮元町へ
お宮入り(釈迦町奉仕)
神璽奉還の儀(本殿へご神遷し)
各町供奉員がお神酒頂戴
各町の行列が出発
元町→釈迦町→北水主町→明神町
20:00 町印の行列が明神町を通過
祭典終了
◉印:花火合図打ち上げ
日程表(PDF)をダウンロード
祭禮日程表←ここをクリック
お詫びと訂正
8月20日に新聞折込の日程表に
一部誤植がございました。
下の正誤表をご確認ください。
